守備編 キャッチボールについて
キャッチボールについて
キャッチボールは野球の基本です。
投げる・捕るが出来ないと、試合になりません。
ここでは、キャッチボールで気をつける点について説明したいと思います。
練習や試合前には、必ずキャッチボールをすると思います。
なぜ、キャッチボールをするのかといえば、肩をあたためる為です。
肩を暖めずに投げれば、肩を壊す恐れがあります。
だから、キャッチボールには肩のウォーミングアップの意味があります。
ウォーミングアップなので、はじめから思い切り投げたりはしません。
はじめは、塁間よりも短い距離からはじめます。
一球投げるごとに一歩下がるくらいで、徐々に距離を広げていきます。
ある程度肩も温まってくると、今度は徐々に力を入れて投げていきます。
試合では思い切り投げるので、いつまでも緩いボールを投げていたのでは、肩も出来上がりません。
これがウォーミングアップの為のキャッチボールです。
以上は、何ら変わりのないキャッチボールの仕方ですが、ここからは普段のキャッチボールの時に意識をしておくと、上達が早くなる方法を紹介したいと思います。
キャッチボールは試合や練習の前に、必ずやると思います。
このキャッチボールも、意識の持ち方によって上達が違ってきます。
では具体的な話ですが、キャッチボールでは『投げ方のコツ』と『クイックモーション』を覚えます。
『投げ方のコツ』とは、速いボールを投げたり遠くまで投げるのに関係してくる、体重移動やボールを放す位置・肘の使い方を体で覚えることです。
これらは、いくら頭で理解が出来していても、体で出来なければいけません。
だから、自分自身で回数を重ねて体で理解するしかないのです。
その為に、普段のキャッチボールの時からボールを放す位置や体重のかけ方など、色々と試行錯誤する必要があります。
こういう意識を持って取り組まないと、なかなか体で覚える事は出来ません。
投げ方のコツについては『ピッチャー・トレーニング法@〜B』を参考にしてください。
ピッチャー・トレーニング法@【スピード編】腕・肘の使い方
ピッチャー・トレーニング法A【スピード編】体重移動
ピッチャー・トレーニング法B【コントロール編】下半身の強化
次に、『クイックモーション』についてです。
クイックモーションとは、捕ってから投げるまでの時間を短くすることです。
その為に、投げる人は利き手の耳あたりに投げる必要があります。
詳しい内容はこちらを参照してください。⇒『相手のどこへ投げるのか?』
利き手の耳辺りにボールが来ると、次に投げる時に素早く投げることができます。
しかし、いつもそこへボールが来るとは限りません。
だから、どこに飛んできても素早く”投げるポジション”へボールを持ってくる練習が必要になります。
投げるポジションというのは、利き手側の耳辺りのことです。
ボールを投げる時は、必ずこの位置から投げると思います。
だから、この投げるポジションに早く持ってくることが、クイックモーションとなるのです。
このクイックモーションは、練習をしなければ早くなりません。
だから、キャッチボールの時から意識をして、慣れていくことが大切です。
何気なく毎日のキャッチボールをするのと、意識を持ってするのとでは、1年も経てば大きな差が出てきます。
意識をもって取り組みましょう。
そして、最後になりましたが、遠投をしないことです。
『遠投は必要ない!』でも書きましたが、遠投の必要性はほとんどありません。
だから、キャッチボールでは距離が離れても、山なりのボールではなく低いライナーで投げるようにしましょう。
山なりのボールで、いくら遠くまで投げる事が出来ても、何も得なことはありません。
それよりワンバウンドで良いので、低いライナーで投げる事が大事です。
毎日、『投げ方のコツ』を掴む意識をしてやっていると、日に日に良いボールが投げられるようになります。
それにつれ、今までワンバウンドでしか届かなかった距離も、少しずつ届くようになっていきます。
だから距離が離れても、届かせることより”良いボール”を投げる事に意識おく必要があります。
【キャッチボール時の意識について】
●投げ方のコツを掴む
●クイックモーションで投げる練習をする
●ノーバウンドで放ることより、良いボールを意識する
PC | スマートフォン