守備編 内野手の送球を良くするには?

HOME > 守備の練習 > 内野手の送球を良くするには?

内野手の送球を良くするには?

皆さん、ダーツをやった事はあるでしょうか?
ご存知のように、ダーツは出来るだけ真ん中を狙って、高得点を競うゲームです。
ダーツには、スピードも変化球も必要ありません。
ただ、コントロールが非常に重要視されるのです。

何が言いたいのかと言いますと、ダーツの初心者であってもダーツをやってみろって言われれば、”あのような投げ方”になるのです。
あのような投げ方とは、耳の真横から体を特に使わず、真正面を向いてステップもせず、完全な手投げの事です。

断っておきますが、ステップもせずに手投げが良いって言ってるんじゃないですよ。
注目してもらいたいのは、コントロールを重視するには“耳の真横”から投げるってとこなんです。

耳の真横って言いましたが、正確には目に近いところです。
目に近い所から投げると、コントロールがアップするんです。
ですから、本能的にダーツではあのような投げ方になるのです。
ティッシュをゴミ箱に投げ入れようとする時も、自然とあのような投げ方になります。

目と投げ出す位置が近ければ近いほど、コントロールがよくなります。
目と投げ出す位置が遠ければ遠いほど、コントロールは悪くなります。

だったらピッチャーもあのような投げ方をすれば良いのでは?と思いますが、それでは当然力のあるボールは投げられないですよね。
だから、ピッチャーがダーツのような投げ方で投げるには少々無理があります。

では、内野手はどうでしょうか?
内野手も、もちろん力のあるボールを投げる必要があります。
でも、ピッチャーほどの必要性はありません。
内野ゴロであれば、一塁に届けばよいのです。
内野手では、スピードボールよりも、コントロールが要求されるのです。

逆に、キャッチャーや外野手はコントロールも大事ですが、ある程度の勢いのあるボールを投げないとけません。

なので、内野手と捕手あるいは外野手では、必然的に投げ方が違ってきます。
内野手は、コントロールに重きを置いた投げ方が必要なのです。

で、その投げ方っていうのが、さっきも言ったダーツ投げです。
当然、ダーツのように手投げではダメですが、目に近い位置から投げるのが基本になります。
具体的には、耳の横からスッと投げる投げ方です。
一度、キャッチボールで試して見てください。
コントロールがアップします。

少年野球教室.com



守備に関する他の記事

PC | スマートフォン

▲Top of Page