守備編 相手のどこへ投げるのか?
相手のどこへ投げるのか?
よく、相手の胸へ投げろと言われますが、本当にそれが良いのでしょうか?
たしかに、相手の胸より上すぎても捕りにくいし、下でも捕りにくいので、胸の高さへ投げるのが一番捕りやすい高さではあります。
しかし、『胸』と指定するのなら、もう少し的を絞るのがよいと思います。
その的とは、『相手の投げやすい位置』と『相手の捕りやすい位置』です。
『相手の投げやすい位置』とは、捕ってからすぐに投げられる場所のことです。
守備では、ほとんどのケースがクイックモーションで投げることになります。
ダブルプレーや、外野から内野手への中継など、ほとんどの動きがクイックモーションになります。
そのクイックモーションを助ける送球が求められるわけです。
では、具体的にはどこへ投げるのかというと、相手の利き手側の耳辺りです。
野手が投げる時には、顔の横にボールを構えて投げます。
だから、この顔の横へ投げてやると、投げる側の人は次の動作に入りやすくなるわけです。
次に『相手の捕りやすい位置』についてです。
前述のように、守備ではほとんどのケースでクイックモーションが要求されますが、捕ることに重点を置く場合もあります。
例えば、キャッチャーからピッチャーにボールを返すときや、内野ゴロの時の一塁手などです。
このような次の動作に対して早い動きが要求されないときは、相手の捕りやすいところに投げてあげます。
相手の捕りやすい所というのは、グローブを付けている肩の辺りです。
だから、状況によって相手の『投げやすい方』か『捕りやすい方』かの投げ分けが必要になります。
どちらにしても、投げる人は自分のことではなく、相手のことを考えて投げることが大切です。
★関連サイト★
⇒キャッチボールについて
守備に関する他の記事
PC | スマートフォン