ピッチング編 牽制の投げ方
牽制の投げ方
牽制には2通りの方法があります。
プレートから足を外して投げる方法と、プレートに足を掛けたまま投げる方法です。
どっちが良いのかって言われると、安全なのはプレートから足を外して投げる方です。
逆に、プレートに足を掛けたままだと、ボークを取られる危険性がありますが、ランナーに取ってはリードの取りにくい牽制となります。
ここで、少しボークについて簡単に説明します。
ボークとは、不正投球のことでボークになるとランナーには1つの進塁が与えられます。
そもそも、ピッチャーはバッターに対して『今から投げますよ』という、意思表示が必要なのです。
バッターからすれば構えもしないのに、投げられたのでは真剣勝負にならないからです。
で、『今から投げますよ』という意思表示の為に、ピッチャーは投球前にグローブを静止させたり、ピッチャープレートに足を掛けたりといったルールがあるのです。
ここで、話を牽制に戻しますが、ピッチャーのルールとしてプレートに足を掛けたままの牽制では、足の向きによってボークとなるのです。
これが、プレートから足を外すのであれば、どの方向に足が向いていようが関係ありません。
なので、牽制はまず足を外した方法を覚えることです。
〜プレートから足を外した牽制〜
ピッチングでは、投球前にボールを静止させるルールがあります。
ピッチャーは、ランナーがいる場合はセットポジションといって、胸の前あるいはおへその辺りでグローブとボールを静止させますが、この静止のないまま投げるとボークになります。
また、静止後にみだりに動いたりするとボークになります。
簡単にいうと、”セットポジションの後”は、バッターに投げるのか、牽制をするのかどっちかにしなさい。
無駄に動いて投球のフェイントをしてはいけませんよ。っていうルールなのです。
で、このセットポジションから開放されるには、プレートに掛けた右足(右ピッチャー)を外す必要があります。
プレートから足を外してしまえば、野手と同じで自由に動くことができます。
そうなれば、牽制だって自由に投げることができます。
足を外した牽制と言いますが、要はセットポジションから開放して牽制を投げたと言う事です。
〜プレートに足を掛けたままの牽制〜
ルールを覚えてしまえば、どうって事ないのですが初めは困惑するかもしれません。
先ほど、セットポジションの跡は、バッターに投げるのか牽制するのかの、どっちかしかないと言いました。
なので、プレートから足を外さなくても牽制はできるのです。
しかし、牽制を投げるにもいくつかのルールがあります。
まず、左足(右ピッチャー)が投げる方向に向いていること。
1塁なら1塁へ、2塁なら2塁にです。
2塁に足を向けて、3塁に投げることはできません。
投げる方向に足が向いていることが条件です。
それと、3塁に牽制を投げる場合(右ピッチャー)、左足がプレーを超えて投げるとボークになります。
図のように、プレートに対して左足が交わるようにして投げるとボークになります。
このプレートに交わる投げ方は左ピッチャーであれば、1塁への牽制も同じです。
PC | スマートフォン