守備編 守備の送球が上手くいかない

HOME > 守備の練習 > 守備の送球が上手くいかない

守備の送球が上手くいかない

キャッチボールではちゃんと投げられるのに、守備の時になるとボールが反れてしまうって事があります。
特に、送球頻度の高いのが内野ゴロでのファーストへの送球です。

内野ゴロって、@捕るA投げるのように2つの動作をクリアしないとアウトになりません。
なので、強い打球を捕ることが出来ても、その後の送球が上手くいかない事には”守備”が出来ていないことになります。
いくらグラブの運びや動きが良くても、送球が悪ければ監督・コーチからすれば試合で使いようがないのです。

@捕る事とA投げる事が出来て、始めて守備が上手いと評価されるのです。

ここではそんな守備での送球練習の紹介です。

冒頭でも言ったように、キャッチボールではちゃんと投げられても守備になると送球が崩れる事って結構あるんです。
これは何故かと言うと、一つには捕球してから送球までを早くしないといけないって言う心理的な問題があります。
キャッチボールでは落ち着いて相手の見て投げる事ができるのですが、正確なボールが投げられます。しかし、守備の時は捕ってから素早く投げる必要があり、慌ててしまうのです。

それともう一つは、捕球から送球の動作に入るときに、送球自体のフォームを崩している事です。
捕って投げるっていう動作は”一連の流れ”で作っていくものです。
それが、捕るは捕る。投げるは投げる。って言う風に区切って考えてしまうと、フォーム事態が定まりません。

どちらのケースにしても、普段の練習を少し変更することで克服できるものです。

〜送球の練習法〜
まずは、一つ目の慌ててしまって送球が反れるパターンです。
これは、キャッチボールの時からクイックで投げる練習をやっておく事です。
あまり、長い距離でやってもそれ程の意味がないので、塁間くらいの距離でやるのが望ましいです。

塁間の距離をお互いがクイックで投げ合うことで、捕って直ぐ投げるって事に慣れてきます。
捕って直ぐに投げるって事に慣れてくると、気持ち的にも余裕ができ慌てることが少なくなります。

これは結構大事な練習で、クイックでのキャッチボールをやることで悪送球が格段に改善できます。
なぜクイックで送球がよくなるのか?
これは私の考察ですが、さっきも言った気持ち的な余裕が出来ることもあると思いますが、”手投げ”をしなくなるからだと思います。

慎重になると、なぜか手だけで軽く投げてしまう傾向にあります。
しかし、手投げではボールが浮いてしまうのです。
なので、例えば内野ゴロでファーストへの送球の場合、ファーストの頭を超えてしまうのです。
ワンバウンドならファーストも捕ることが出来ますが、ジャンプをしても捕れないものは頑張っても捕れません。

普段クイックで投げる練習をやっていると、手投げではコントロールが悪くなるって事が分かってきます。
これを覚えるだけでも、クイックで投げる効果はあります。

次に、捕球から送球への動作に入る練習です。
これは、『左足横で捕ったボールを耳横まで持って来て投げる』って動作を一連で覚えることです。

守備の送球が上手くいかない

上図のように、@左足横で捕り、A足をクロスにし、B投げるの動作を、まずは覚える必要があります。
キャッチボールでは上のBの動作からですが、捕ってから送球までの間にこのフォームが崩れないようにします。

一連の流れが理解出来たら、実際にゴロ処理を行って送球練習をするのですが、ここでは送球練習に焦点を当ててやります。
なので、ノックと言うよりも軽く前からボールを転がして貰い、捕って投げるっていう動作を確認しながらファーストへ送球します。

この時の送球も、クイックで投げるって事と手投げをしないって事を確認しながら行います。

今回は送球練習が目的なので、送球を繰り返し行うことが大事です。
だから、ファーストの位置にネットを置いて100球とか200球とかいうように、集中的に投げ込みの練習をすると効果的です。

少年野球教室.com



守備に関する他の記事

PC | スマートフォン

▲Top of Page