守備編 ショートの守備
ショートの守備
ショートは、セカンドのようにフィールドを駆け回ったり、また三遊間の深い位置からファーストへ送球したりと、強肩・俊足が求められるポジションです。
その為、身体能力の高い選手が求められます。
〜ショートのゴロ処理〜
ショートゴロは一塁までの距離が遠くなります。
その為、ランナーの足vsショートの送球になります。
ランナーよりも早く送球しないといけないので、ゴロも出来るだけ前で捕った方が早く送球できます。
打球を待つのではなく、ショートにゴロが飛んできたら、前へダッシュする姿勢を忘れないようにしましょう。
セカンドベースよりのゴロは、捕球の流れで送球できますが、三遊間方向へのゴロは捕球後に踏ん張って投げる必要があります。
捕球後にしっかりと踏ん張れる下半身も必要になってきます。
〜ショートフライの範囲〜
ショートフライはセカンドフライと同様に、広範囲に渡ります。
センター前・レフト前・サード後方など、自分が追いつける範囲は全て捕るんだという気持ちでいましょう。
その時に大事になってくるのが声掛けです。
「どっちがフライを捕るの?」でも書きましたが、誰が捕るのかを事前に確認しておきます。
一番いけないのが、『あの人が捕るだろう』と、どっちもが思うことです。
声掛けは大切です。
〜ショートのダブルプレー〜
セカンドとショートは、ダブルプレーの処理がとても大事になります。
ショートの場合、ダブルプレーでベースカバーに入るのは、ファーストゴロ・セカンドゴロ・サードゴロ・ピッチャーゴロの時です。
細かなサインプレー等にもよりますが、内野ゴロの全てでショートが入ることになります。
これは、セカンドよりもショートの方が送球がしやすいという理由があります。
どのベースカバーにしても、左足でベースを踏んで捕球します。
それの方が、送球へのリズムが作りやすいからです。
ベースカバーはベースを踏んで待つのではなく、ベースの手前で待ち、捕球と同時にベースを踏みます。
ベース手前で待つことによって、送球の助走をつけることが出来ます。
〜けん制・盗塁時のベースの入り方〜
けん制や盗塁時には、ベースを両足で挟むようにして入ります。
間違ってもキャッチャーのように、カバーをしてはいけません。
ランナーと接触をして、怪我をしてしまいます。
タッチは、ベースの手前を目掛けてします。
ランナーはベースを目掛けて滑り込んでくるので、ベースをタッチするようなイメージですれば、自然と足にタッチが出来ます。
たまに、タッチを体(胸のあたり)にやる子がいますが、タッチをするのは”足”です。
なぜなら、ランナーが滑り込んできた場合、体よりも足の方が早くベースに到達します。
体にタッチをしてアウトだと思っていても、足がベースに付いてセーフというケースもあります。
また、盗塁にキャッチャーからの送球がショートバウンドしてしまうことがあります。
本来ならショートバウンドは前に出て捕るのが基本なのですが、盗塁時では前に出ず出来るだけ自分の近いところでキャッチをして、アウトを狙いにいきます。
ショートバウンドだからといって、前に出てしまってはタッチが遅れてしまいます。
この場合、ボールが取れなくて後ろに逸らしてしまっても仕方ありません。
その時は、センターのバックアップを信じて積極的にアウトを狙いにいきましょう。
PC | スマートフォン