大腿部(太もも)の効果と鍛え方

HOME > トレーニングルーム > 大腿部(太もも)の効果と鍛え方

大腿部(太もも)の効果と鍛え方

大腿部(太もも)の効果と鍛え方

大腿部(だいたいぶ)の筋肉は、太ももの筋肉のことです。
臀部(お尻)の筋肉は、足を後ろへ上げる筋肉でしたが、この大腿部の筋肉はそれとは逆で、足を前へ上げる筋肉です。
下半身の強化には、欠かせない筋肉となります。

【ピッチャーの効果】
足を踏み込んだ時のブレが少なくなり、、コントロールが安定します。
また、下半身が強くなるので、上半身への負担が軽くなります。
【バッターの効果】
下半身から上半身への回転を生むことができ、スイングスピードがアップします。
【野手の効果】
走力がアップするので、守備範囲が広くなります。
腰を落とした状態で動けるので、守備が安定します。

前述したように、太ももの筋肉は足を前方へ上げる動作を助ける筋肉です。
大腿部の筋肉は、走力をアップする上で欠かせない筋肉です。
また、ヒザの曲げ伸ばしをスムーズにし、バネの効いた下半身になります。

ピッチャーでは足を踏み込んで投球しますが、この大腿部を鍛えることでヒザにクッションができ、肩への負担を軽減することができます。
それに、下半身のブレが無くなりコントロールが良くなります。

野手では、腰を落とした状態からの動きが早くなり、守備範囲が広くなります。
腰の低い動きができるので、守備力がアップします。
特に、キャッチャーではスローイング時のステップが早くなるほか、送球にも安定感が生まれ、盗塁阻止率がアップします。

【大腿部(だいたいぶ)の鍛え方】
大腿部(太もも)の効果と鍛え方大腿部のトレーニングには、スクワットが効果的です。 スクワットのやり方は、臀部(お尻)を鍛えるのにも有効なトレーニング法です。

図のように、肩にバーベルを持ちゆっくりと腰を落としていきます。
腰を落とした時に、太ももと床が平行になるようにすると効果的です。

また、顔が下を向いてしまうと背中が丸くなり、腰を痛めてしまいます。
必ず、顔は正面を向くようにしまう。

初心者は軽めのウェイトから初め、フォームを確認しながら行いましょう。
慣れてきたらウェイトを上げ、徐々に馴らしていきます。

顔を正面へ向け背筋を伸すことで、怪我は防げます。

回数やウェイトに関しては、『瞬発力を付ける!〜最大筋力の調べ方〜』を参照。

少年野球教室.com



トレーニングに関する他の記事

PC | スマートフォン

▲Top of Page