軟式の打ち方・硬式の打ち方

少年野球教室.com

バッティングの記事 >> 軟式の打ち方・硬式の打ち方


軟式の打ち方・硬式の打ち方

軟式ボールの打ち方と硬式ボールの打ち方は、性質が異なります。

そもそも、軟式ボールと硬式ボールっていうのは構造が全然違います。
軟式ボールは中身が空洞で、硬式ボールは中身が詰まっています。
例えるなら、軟式がピンポン球で硬式がゴルフボールみたいなもんです。

だから軟式の場合は打ち方が少々悪くても飛びますが、硬式の場合はちゃんとした打ち方をしないと飛ばないんです。
それに硬式ボールは、『タイミング』と『芯』と『ボールの場所』がガチコンとあえば、飛距離は軟式では到底及ばないくらい飛びます。
だから個人的には、硬式野球の方が好きですね。
まぁそんな私情はどうでも良いとして、打ち方を説明したいと思います。

【軟式の打ち方】
軟式のボールはさっきも言ったように、中身が空洞です。
なので当たりが強いとボールがグニャっと凹みます。(一瞬ですよ)
でもこの凹みがボールの反発力を無くしてしまうんです。
だからプロ野球選手が軟式ボールを打っても、あまり飛ばないんです。
で、軟式ボールを飛ばそうと思ったらボールを潰さずにバットで運ぶように打たないと飛びません。
ボールを卵だと思って、インパクトの時にガチンッと叩くんじゃなくて、バットの芯で運ぶ感じです。
ん~表現が難しいのですが、それ以上のことが言えない・・・。
だからぶっちゃけた話し、アッパースイングであろうが脇が開こうが、バットで運ぶことさえできたら飛んでいきます。
各スポーツ会社から出てる、軟式のよく飛ぶバットってあるでしょ。
あれは芯の部分が柔らかく作られていて、ボールを潰さないようになっています。
だからよく飛ぶんです。

【硬式の打ち方】
硬式の打ち方は慣れるまでは難しいですよ。
ゴルフやってる人は分かると思うのですが、『ボールの下を叩いてボールに回転を加えて飛ばす』ことが必要なんです。
だからさっきの軟式とは違って、インパクトの時にガチンッとボールに力を加える必要があります。
ボールの回転が多いほど飛距離もアップします。
このインパクトの時に力を出そうと思ったら、振り出しからインパクトまでリラックスした状態で振らないといけません。
そして脇を閉めて、手首を上手に返す。こういった細かい事が要求されます。
だから力一杯に振ったからといって良く飛ぶもんではないんです。
むしろホームランが出る時っていうのは、そんなに力を入れてないのにビックリするぐらいボールの重さを感じず、手に心地良い衝撃が残ります。
(これは経験しないと伝えようがない)
最後に強調しておきますが、アッパースイングでは絶対に打てない!
打てないというより、飛ばないと言うのが正しいかも。
(硬式の飛ばし方はこちら⇒バッティングのコツ③~ボールを打つ場所~

【最後に一言】
小学生とか中学生で軟式をやってる人で、高校とかその先で硬式をやろうと思ってたら、小学生の時からちゃんとしたスイングを身につける練習をすることです。
前述のように、軟式の場合はフォームが少々悪くってもインパクトのところで上手く打つことが出来たらボールを飛ばすことができます。
正しいフォームで打てているんだったらいいのですが、悪いフォームでいくらホームランをかっ飛ばしていても、硬式になったとたんに打てなくなります。
だから、やっぱりちゃんとしたフォームっていうのは大事なことです。
(軟式の良く飛ぶバットは、個人的におすすめ出来ないです・・・)

★関連サイト★
⇒少年野球バッティングフォームの作り方
⇒バッティングのコツ③~ボールを打つ場所~

▲ページトップに戻る