キャッチャーの盗塁を刺す送球

少年野球教室.com

守備の記事 >> キャッチャーの盗塁を刺す送球


キャッチャーの盗塁を刺す送球

キャッチャーの最大の見せ場と言えば、盗塁でランナーを刺す場面ではないでしょうか?
キャッチャーがランナーを刺せば、当然のことですがランナーが一人減って、アウトカウントは一つ増えます。

ダブルプレーや牽制死など、「ランナーが減ってアウトカウントが増える」と言うプレーは、ピッチャーからすれば大変有難く、勢いの付くプレーなのです。
また、相手チームにとってはチャンスを逃すプレーとなり、緊迫したゲーム展開では流れを大きく変える事が多いです。

だから、キャッチャーのスローイングも確かなものにし、ゲームを有利に進められるようにしたいものです。

~モーションを小さく素早く~
盗塁阻止は、ピッチャーとキャッチャーの共同作業とよく言われます。
ピッチャーがモーションを盗まれたのでは、どんなに肩が強くて矢のような送球をしてもアウトにはできません。
また逆に、ピッチャーがクイックモーションで投げても、キャッチャーの動きが遅かったらアウトにはできません。

どちらにしても、共通しているのは”モーションを小さくする”事で、盗塁を防げるということです。

『盗塁が刺せない・・・』と言う子に共通しているのは、投げるまでのモーションが大きく遅すぎるところにあります。
なので、肩が強い弱いと言う前に、送球のモーションを磨く事が大事なのです。
肩が強くなくても、送球のモーションが素早いと盗塁もそれほどされません。

一番悪い例が、良い送球を投げようと力が入って大きなフォームになったり、勢いを付けようと数歩前から投げたりすることです。
これでは、いくら良いボールを投げたとしても、盗塁を防ぐのは難しいものがあります・・・。

~送球の仕方~
では、どんな風にして投げれば良いのでしょうか?
投げ方には2パターンがあって、ワンステップで投げるタイプとツーステップで投げるタイプです。

ワンステップというのは、左足だけを踏み出して投げるタイプ。
ツーステップとは、左足を踏み出す前に右足のステップを入れたものです。
昔は、肩が強い人なんかはワンステップで投げる事が多かったのですが、最近では肩の強い人でもツーステップの投げ方を取り入れる傾向にあります。

なのでここでは、ツーステップでの投げ方を紹介したいと思います。

先ほどから、盗塁阻止には素早いモーションが不可欠だと言ってきました。
それなのに、なぜワンステップよりツーステップの方を説明するのだと指摘されそうですが、これはボールを”捕ってから送球まで”の一連の流れで考えます。

「捕ってから送球まで」なので、ボールを捕る前にステップを入れても送球のモーションが遅れることはありません。
少し表現を変えると、ボールを捕ってから送球の動作を起こすのではなく、ボールを捕る前から送球の動作をしておく事です。

キャッチャーの送球
具体的には右図のようにやります。
予めボールをキャッチする前に、右足を軽く前にベースと平行になるように踏み出します。
それと同時くらいにボールをキャッチして、左足を踏み出し送球します。

ポイントは、軽く右足を前に踏み出すところにあります。
右足を踏み出すと言うことは、体が前に移動します。
と言うことは、少しではありますがボールを早くキャッチする事ができます。
おまけに、右足を踏み出すことで勢いを付けることもできるのです。

もう少しレベルの高いところをお話すると、送球は耳の横から投げ始めます。
この位置にボールを持ってくるのに、ボールを捕ってから耳のところへ持ってくるのと、耳のところへボールがくるように体をもっていくのとではモーションの早さは変わってきます。
早いのは、後者のボールを投げやすい位置に体を持っていくです。

なので、この右足を少し前に出す時に、ボールが投げやすい位置にくるように体を持っていくことが大事なのです。

~盗塁を刺すのに大事なこと~
キャッチャーが「捕って」「投げて」「セカンドがタッチをする」までを短くすれば、盗塁を防ぐ事ができます。
どんなにモーションを早くして矢のような送球をしても、送球が反れてタッチが遅れてしまってはセーフになってしまいます。

だから、モーション・強肩・コントロールのどこに重点を置くのがよいかと言うと、コントロールの部分です。
ピッチャーもそうですが、キャッチャーの送球もコントロールがとても大事なのです。

で、どこへ投げるのかというとタッチのし易い場所、つまりセカンドベースの右側です。
ベースより左に投げたのでは、タッチが遅れるのでこれだけは避けないといけません。

このセカンドベースの右にストライクを投げるコツですが、これは目標をセカンドにするのではなく、ピッチャーの頭を目標にすることです。
キャッチャーからセカンドまで40mくらいあるのですが、その長い距離に的を絞ったのではストライクも投げられません。

これは人によって違いますが、ピッチャーの頭の右上辺りを目標にすると良い送球が投げられると思います。

~肩が弱かったら・・・~
セカンドまで送球が届かなかったら、ワンバウンドで投げましょう。
ワンバウンドもノーバウンドの送球も、ボールがセカンドに到達する時間は同じです。
何となく、ワンバウンドの方が遅いように思いますが、ワンバウンドで投げようとする分、体の力が抜けて素早いモーションで投げられます。
それに、ワンバウンドの方がボールを低めに集めることが出来て、コントロールも良くなります。

目的は、矢のような送球ではなくて、ランナーを刺す事ですから、そこを間違わないようにしたいものです。

小学生だと、なかなかセカンドまで届かせる子も少ないです。
ノーバウンドで投げられると言っても、山なりのボールや、送球のモーションが大きかったのでは、今後の為にも良くありません。

初めは、セカンドまで届かなくても”低いボールを素早い動作”で投げることが大事です。
体が大きくなるに連れて、徐々にセカンドまで届くようになります。

何もワンバウンドで投げる事は恥ずかしいことではありません。
そんな事よりも、ちゃんとしたフォームを身につけることの方が大事なのです。

▲ページトップに戻る