ゴロの捕り方

少年野球教室.com

守備の記事 >> ゴロの捕り方


ゴロの捕り方

ゴロを捕る時の足の運びや捕球姿勢についての説明です。

ゴロの処理はフライと違って、早くしないとセーフになってしまいます。
だから、「捕る」「投げる」の動作を早くするのは当然なのですが、ボールを捕るまでの『前へのダッシュ』が決め手となります。

勢いのあるゴロならば定位置で捕ってもアウトにできますが、打ち損じや振り遅れなど完全にピッチャーのボールに負けてしまった打球は、定位置よりも前で処理をしないといけません。
守備では常に、『前へ』の意識を持つことが大事です。

ゴロの捕り方
では、その前へのダッシュでのポイントについて説明します。
ゴロ処理で最も多いのが、『捕って一塁に投げる』ケースです。
この一塁へ投げる場合、ボールに向かって真っ直ぐダッシュするよりも、捕球時に一塁へ投げやすい体制になっていることが理想です。
詳しくいうて、野手から見て少し右に回り込んで捕ることです。
ボールに対して真っ直ぐに入ると一塁の方向が斜めになりますが、右から左へ入ることで一塁方向が真っ直ぐになります。

次は捕球姿勢についてです。
ポイントは、
●腰を落とす
●グラブは左足の横
●右手はグラブに添える
●足は左足が前
です。

ゴロの捕り方
【腰を落とす】
補球時は腕を下ろすのではなく、腰を落として補球します。
ゴロの場合、小石や砂の凹みによってバウンドが変化します。
腰を落とした姿勢を取ることで、こういったイレギュラーでも体で止めることができます。
それに、ボールに対して顔が近くなるので捕球の確実性も増します。
だから、腰を落として捕るようにしましょう。

【グラブの位置】
グラブは左足の横へ出します。
ボールに対して正面で捕れと言われますが、正確にはやや左側です。
なぜ左側かというと、先ほど右から左へ回り込んで捕ると言いましたが、この右から左への動きの中で、自然と投げやすい格好になるからです。
グラブで捕るというより、『左足で捕る』という意識です。

【右手の位置】
右手はグラブに添えて、グラブに入ったボールを逃がさないようにします。
ボールは回転して転がってきます。
その回転を捕球と同時に止めることが出来れば良いのですが、出来なければ弾いてしまいます。
この現象は特に軟式で多く見られます。
確実にキャッチするために、グラブに入ったボールを右手でフタをする要領です。
ちなみに、勢いの弱い打球ほどこの傾向は見られます。
ピッチャーゴロやキャッチャーゴロでは、ボールの回転に気を付けましょう。

ゴロの捕り方
【足の位置】
左足を少し前に出します。
こうすることで一塁へ一直線になり、投げやすくなります。

▲ページトップに戻る